×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも+むぃ+ですこんばんは (´・ω・)ノ
07年度ももう1週間切っちゃいましたね
1年がこんなにも早く過ぎてしまうのに、一生をどれだけ上手く生きられるのだろうか。などと思ってみたり
好い感じに厨ってきてますな(-x-;
今回はちょっと長い、文字を読むブログ。
年度末です
春のこの時期と言うと卒業やら新生活の準備やらで色々大変ですけど
私にとってはTV番組の改変期の方が大変です(死
ドラマはもう完全に1クールばっかりで3月毎ですけど、アニメは2クールものも多いので春・秋は大変
下手に連続もの(ドラマとアニメ。特番含む)を全部録画してると整理とDVD書き出しが追い付かなかったり
基本的に父がPC2~4台使ってKIAIで管理してますが、ネットワーク経由で私のPCでも書き出し書き出し
普段はそこまで必死になることもないんですけど、最近海外ドラマが一気に来たせいでHDDがいっぱいいっぱい
書き出ししてる間にPC使えないので、その時間で07年度3期・4期分の撮り溜めを消化
今日は噂のガンダム00
どうせ今週で1期終わるんだからそれまで待てば好いのに、ニコ動で関連動画見ちゃった所為で我慢できなかったぜ……(ノ∀`)ハハハ
最初の方見てWっぽいなーとか思ってましたけど、なんか色々ズレて行ってますな
まぁ元居た勢力から外れて行くとか、世界情勢がぐるっと変わるとかはWの流れあるようにも思えますけど最近のってそんな感じだよね(´・ω・)
しかし相変わらず凄い動きしてますよね。見てる方としては動きがあって楽しいんですけど
ジョイスティック2本でどうやって操縦してるんだろうか(何
そして好い死にっぷり
たった1か月でメインキャラの親族が死にまくって、2話(3話?)でメインメンバーが半分近く消えるという鬼畜っぷりに唖然
何でも殺せば感動するってものじゃないと思うんですけども。うん……まぁ……
いえ、感情が動くって意味では感動ですが
この死があとにどういう意味を持つのかに期待
妙なチートシステムも登場
機体が赤くなってスペックが3倍になるという素敵システムが実は組み込まれていたのだった!……
謀ったなシャア!……
あらゆる意味で今週のが見逃せないっ
でも今週で終わって、半年おあずけなんですよね(-x-;
ルルーシュの方が長かったので再開は嬉しいですけど……嬉しいですけど……!
放置に定評のあるサンライズさんでした
同じように出来た時間に、後はゲームもやってみたり
このブログでも何度か出した、会うたびに痛くなる友人から先日借りたモノをがっつりと
ちなみに今回連続で会いましたが、痛さLvはアップしてない模様。安心したようで、残念なようで……
でも出会い頭に「東方やらせて!」って言ってきました まる
何故最近私の東方熱が再燃した事を知っている。貴様エスパーか!などと焦るものの、彼女の友人が魔理沙は私の婿っとか言っていたらしい。よし連れてこい私がリアル阿修羅してやr
話を戻しまして
PS2は自分で買ったポイズンピンクと、借りた無双オロチをプレイ
ポイズンピンクはあれです。戦闘がだるい。メインなのに……
シミュレーションなんですけど、毎ターンのようにキャラ同士の会話で遮られ、攻撃しかけるといちいちロードしてから戦闘アニメーション……しかもスキップすると被ダメ・与ダメが分からないまま次ターンに以降すると言う
シナリオもなんかこう……うーん。評判が悪かったのである程度覚悟はしてましたけど……
無双オロチはなかなか。実は無双シリーズをまともにやるのって初めて。何かボタン連打してるだけのゲームってイメージが……
そもそも三国志・戦国時代ともにあんまり知らないのでスルー対象でした
やってみると結構楽しいですねこれ
シリーズ内ではやりこみ要素が少ないって話ですが、やりこみ嫌いな私にはちょうど良いボリューム
でもやっぱり連打ゲー。一応状況次第で攻撃変えるものの、やっぱり連打ゲー。肩から先が痛いぜ……
PSPはFFタクティクスとモンスターハンターを借りてみました。どちらも最初の方しかやってないので何とも言えませんけど。
タクティクスはGBC?の方でやった記憶が。
MHPはどこが楽しいのか分からない……。操作性は悪いし、アクション面は完全にパターン化して記憶ゲー。前動作一切ない攻撃をどう避けろと
なんでここまで人気あるんだろう……もっとやれば楽しくなるのだろうか
最近あまりゲームやってませんでしたが、またハマりそうです
明後日にはPS2とPSPでコードギアスが、来週は無双オロチの続編が出てお財布も時間もやばそうだ……
オロチ続編は神様系と仙人系が出るとのことで、神話&伝説好きな私には買う以外の選択肢がないぜ
コードギアスは……どうなんでしょう。評価出るまで待った方が良いのかなぁ
ガンダム00がDSで出るとの事で、いよいよDS欲求が強くなってきたり
世界樹とか、評判好いゲームが多いので買って損はなさそうなんだけどなぁ
それでは皆さん
好い悪夢を
(´・ω・)ノ
年度末です
春のこの時期と言うと卒業やら新生活の準備やらで色々大変ですけど
私にとってはTV番組の改変期の方が大変です(死
ドラマはもう完全に1クールばっかりで3月毎ですけど、アニメは2クールものも多いので春・秋は大変
下手に連続もの(ドラマとアニメ。特番含む)を全部録画してると整理とDVD書き出しが追い付かなかったり
基本的に父がPC2~4台使ってKIAIで管理してますが、ネットワーク経由で私のPCでも書き出し書き出し
普段はそこまで必死になることもないんですけど、最近海外ドラマが一気に来たせいでHDDがいっぱいいっぱい
書き出ししてる間にPC使えないので、その時間で07年度3期・4期分の撮り溜めを消化
今日は噂のガンダム00
どうせ今週で1期終わるんだからそれまで待てば好いのに、ニコ動で関連動画見ちゃった所為で我慢できなかったぜ……(ノ∀`)ハハハ
最初の方見てWっぽいなーとか思ってましたけど、なんか色々ズレて行ってますな
まぁ元居た勢力から外れて行くとか、世界情勢がぐるっと変わるとかはWの流れあるようにも思えますけど最近のってそんな感じだよね(´・ω・)
しかし相変わらず凄い動きしてますよね。見てる方としては動きがあって楽しいんですけど
ジョイスティック2本でどうやって操縦してるんだろうか(何
そして好い死にっぷり
たった1か月でメインキャラの親族が死にまくって、2話(3話?)でメインメンバーが半分近く消えるという鬼畜っぷりに唖然
何でも殺せば感動するってものじゃないと思うんですけども。うん……まぁ……
いえ、感情が動くって意味では感動ですが
この死があとにどういう意味を持つのかに期待
妙なチートシステムも登場
機体が赤くなってスペックが3倍になるという素敵システムが実は組み込まれていたのだった!……
謀ったなシャア!……
あらゆる意味で今週のが見逃せないっ
でも今週で終わって、半年おあずけなんですよね(-x-;
ルルーシュの方が長かったので再開は嬉しいですけど……嬉しいですけど……!
放置に定評のあるサンライズさんでした
同じように出来た時間に、後はゲームもやってみたり
このブログでも何度か出した、会うたびに痛くなる友人から先日借りたモノをがっつりと
ちなみに今回連続で会いましたが、痛さLvはアップしてない模様。安心したようで、残念なようで……
でも出会い頭に「東方やらせて!」って言ってきました まる
何故最近私の東方熱が再燃した事を知っている。貴様エスパーか!などと焦るものの、彼女の友人が魔理沙は私の婿っとか言っていたらしい。
話を戻しまして
PS2は自分で買ったポイズンピンクと、借りた無双オロチをプレイ
ポイズンピンクはあれです。戦闘がだるい。メインなのに……
シミュレーションなんですけど、毎ターンのようにキャラ同士の会話で遮られ、攻撃しかけるといちいちロードしてから戦闘アニメーション……しかもスキップすると被ダメ・与ダメが分からないまま次ターンに以降すると言う
シナリオもなんかこう……うーん。評判が悪かったのである程度覚悟はしてましたけど……
無双オロチはなかなか。実は無双シリーズをまともにやるのって初めて。何かボタン連打してるだけのゲームってイメージが……
そもそも三国志・戦国時代ともにあんまり知らないのでスルー対象でした
やってみると結構楽しいですねこれ
シリーズ内ではやりこみ要素が少ないって話ですが、やりこみ嫌いな私にはちょうど良いボリューム
でもやっぱり連打ゲー。一応状況次第で攻撃変えるものの、やっぱり連打ゲー。肩から先が痛いぜ……
PSPはFFタクティクスとモンスターハンターを借りてみました。どちらも最初の方しかやってないので何とも言えませんけど。
タクティクスはGBC?の方でやった記憶が。
MHPはどこが楽しいのか分からない……。操作性は悪いし、アクション面は完全にパターン化して記憶ゲー。前動作一切ない攻撃をどう避けろと
なんでここまで人気あるんだろう……もっとやれば楽しくなるのだろうか
最近あまりゲームやってませんでしたが、またハマりそうです
明後日にはPS2とPSPでコードギアスが、来週は無双オロチの続編が出てお財布も時間もやばそうだ……
オロチ続編は神様系と仙人系が出るとのことで、神話&伝説好きな私には買う以外の選択肢がないぜ
コードギアスは……どうなんでしょう。評価出るまで待った方が良いのかなぁ
ガンダム00がDSで出るとの事で、いよいよDS欲求が強くなってきたり
世界樹とか、評判好いゲームが多いので買って損はなさそうなんだけどなぁ
それでは皆さん
好い悪夢を
(´・ω・)ノ
PR
この記事にコメントする